ネットワークの設定を静的ルーティングでやっていたのだが
ネットワークの帯域も余っているし、RIPならCPU負荷も高くないことから
設定してみたところあっさり動いた。
RIPはVersion2を使ってクラスレスルーティングとした。
デフォルトルートも渡すように設定すると1812JとIX2015とでちゃんと
デフォルトルートが通りました。
あと面白そうな機能と言えば負荷分散なんかをやってみたい。
1812Jからwww.google.co.jpにトレースルートをかけると明らかに
負荷分散しているらしく経路がばらつくのが見えます。
Windowsのトレースルートだと見えません。
0 件のコメント:
コメントを投稿