2011年4月3日日曜日

RIPの負荷分散

RIPの負荷分散で1812JとIX2015との間で負荷分散をかけてみようと
思ったがNATの関係でうまく動かなかった。
ちゃんと動かすにはやはりVlan組んでスイッチポートを使い負荷分散
をかけるのが筋だと思う。
それと、Fe1ポートとFe2(スイッチポート)のレイテンシはFe1のほうが
約50μSでスイッチポートが約500μSだった。
このことからFe1とFe2で負荷分散するよりFe1単独で使ったほうが
レイテンシが低いことがわかった。
たぶんIX2015のレイテンシもFa0/0 0/1とFa1/0ではレイテンシが
違うと思う 。

追記
その後の測定でそれほどレイテンシに差があるものでもないことが判明。
たまたま間違って測定したらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿