2011年4月9日土曜日

アサヒネットのパケット監視

アサヒネットでついこの前までIPオプションのタイムスタンプパケットは
通っていたんだけど最近通らなくなった。
ソースルートオプションは最初から通らなかった。(これはわかる)
DoSのような嫌がらせになる使い方をしなくてもです。
どうやらアサヒネットはパケットを監視しているようだ。それも手動で
制限してきた。たぶんルーター側の設定はIPオプションをすべて禁止
にするよう設定したに違いない。
アサヒネットは自動でパケット監視ではなく手動で監視してるみたいなので・・・

どこのホームページを見てるとかそういったリサーチをかけていても
不思議ではないです。自動でやってるのではなく手動でやってると言うのが
あれですが皆さん生データにはくれぐれも気をつけてください。
特にメールとかIP電話とか気をつけたほうがいいかもしれません。
インターネット創設当初から言われてきたことですが途中で盗聴される
ことは当たり前だと思わなければいけません。
このプロバイダを使うときはVPN張るとかして自前で防衛手段を講じる必要
があるようです。

# 先ほどもう一回チェックしたら通るようになってました。
# Recordは地元まではOKでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿