基本的にはNECのIX2015と同じでaccess-listによる設定と
ip access-groupの設定をするだけだ。ip inspectの設定は
ステートフルパケットインスペクションの設定ということになるので
別に設定しなければいけないらしい。
今日はちょっとしたトラブルがあってNTTに電話したら訪問する
ということで見てもらったところADSLモデムのところに全切断というボタン
があって、そのボタンが押されていたとのこと。押した覚えはない
んだけどどうも押したらしいADSLモデムの接続だけではなく
PPPoeブリッジの接続も切断されるので注意が必要だ。
ということでこちら側の不手際でほんとうに申し訳なかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿