2011年6月23日木曜日

Fastiron 4802 を交換してもらった。

壊れていたFastiron4802を別なものに交換してもらった。
今のところ問題なく動いている。
ロット不良ではないようだ。
パケットロスも無く非常に安定している。今現在アイドルの
消費電力を測定中。
¥1400/monthくらいになりそうだ。高いか安いかは
微妙なところ。ノンブロッキングスイッチングなんだから
しょうがない感じもする。

ちょっと気づいた点がある。4802はflow-controlコマンド
がデフォルトでオンで802.3xが使えるはずなのだが
pauseフレームをアドバタイズしてもオンにすることが
できなかった。
これはlinuxのethtoolで確認したので間違いないが
NIC側がフロー制御のRXをオンにできないのが原因のようだ
L2でのフロー制御は何かとめんどくさい。
まあL2でフロー制御しなくても深刻な問題には発展しない
とは思うのだが・・・

icmpはCPU処理らしくicmpを大量に送りつけると1ポートあたり
25%くらいCPUサイクルを消費するのでICMPのレートは
リミッティングした方がいいのかもしれない。
ためしにレートリミットすると消費CPUサイクルは1%となった

0 件のコメント:

コメントを投稿